カトリック教会の社会教説

2023.12.24. 情報更新


 カトリック教会の社会教説とは、社会に生きる人間が直面するさまざまな問題――政治的、文化的、経済的、社会的な問題――を取り上げ、教会の信仰と教義にてらしながら、それらの問題をどうとらえるべきか、また問題の解決に向かってどのように取り組むべきかを示したものです。社会教説の端緒となったのは、1891年、レオ13世教皇による回勅『レールム・ノヴァールム』でした。それから1世紀以上にわたり、教会はその時々の課題に対し、教会の見解を発表し続けています。詳しくは以下をどうぞ。

 ここに紹介するそれぞれの文書は、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語および日本語版に限定しています。それ以外の言語についてはバチカンのサイトLa Santa Sede(イタリア語Top page)Le Saint-Siège(フランス語Top page)The Holy See(英語Top page)のなかの歴代教皇のINDEX PAGE フランス語版英語版から各教皇のページに移り、たとえば回勅でしたら「Encycliques(フランス語版)」/「Encyclicals(英語版)」を選ぶと、その教皇が発布したすべての回勅(と用いられている言語)を見ることができます。


「戸口おすすめサイト」目次に戻る
戸口HP/トップページに戻る